ネッツトヨタ高知株式会社

今年入社した期待の3名。ネッツトヨタ高知では、新卒から中途まで採用に力を入れている。
お客様の車選びから購入後のケアまで
ネッツトヨタ高知にお任せすれば間違いない!を目指して
高知県のカーライフを支える専門家として、県内に9店舗を展開する「ネッツトヨタ高知」。高知県民の生活になくてはならない車を通じて、お客様の生活や人生に寄り添う社員が集まる企業を目指している。

高知の暮らしの中で必要不可欠な存在である車。通勤や買い物といった日常的な使い方はもちろん緊急時の大切な移動手段やパーソナルスペースを守るための大切な空間だ。「ネッツトヨタ高知」では、いざというときにこそ、頼られる拠点の必要性を感じ、安芸市から宿毛市まで幅広い地域での営業所を展開している。
また、車を販売して終わりではなく、車検、点検、事故対応などのアフターサービスを大切にしていて、購入後も末長くお付き合いのできる関係性が築けるよう社員育成にも注力。ただの販売員ではなくカーライフアドバイザーとしての営業、任せて安心のエンジニア、そして来店のお客様と社員とのスムーズなやりとりをサポートする受付事務など、個々の仕事をしながら1つのチームとして会社を作り上げている。

100年に1度の変革期といわれる自動車業界は、今大きな分岐点に立っているという。そんな業界をさらに盛り上げるべく今年高知店店長に就任した仮谷氏へのインタビューと彼のもとで技術を磨く新人スタッフの声をお届け!
4月に入社したばかりの新入社員を見守るのは、2000年に入社し、今年高知店の店長に就任した仮谷さん。いち営業マンとして自身の仕事だけを考えていた頃とは違い、店舗管理から、社員の指導にケアと全てに目を向けながら、引き続き営業として現場に立っている。入社当時からお付き合いのあるお客様も多く、1人の人の人生に寄り添いながら、車の買い替えのタイミングに関わることにやりがいを感じている。そんな仮谷さんが、22年間変わらず心がけていることは、お客様に対して親切丁寧であること。どうすれば喜んでもらえて、お客様の期待値を超えることができるのかを常に念頭に置いて仕事に向き合っている。また、社員育成においては、自身の経験に基づいたアドバイスをするとともに、若い世代からの新しい感性や感覚に触れ、共有しながら一緒になって社内を盛り上げていきたいと話してくれた。
営業部
丁野政成 (入社1年目)
今は入社したばかりなので、電話の対応や商談においての接客、点検や来店予約などを研修中!仕事中は、社内外に関わらず丁寧な言葉遣いをするよう心がけています。気さくで話しやすい仮谷店長は僕の目標です!
営業部
宮川成美(入社2年目)
人と接することが好きなため、お客様の人生と深く関わることのできる営業職は自分にピッタリだと思っています。心に決めたことをやり切れば、必ず結果がついてくると信じ、熱意を持って仕事に取り組んでいます。
エンジニア
澤田博生 (入社1年目)
元々バイクと車が好きで、車に関わる仕事に就きたいと入社しました。今は上司のもとで、洗車や点検の技術を磨きながら、トヨタ整備士の試験に向けて勉強中です! 丁寧でスピーディーな仕事ができるエンジニアを目指します。