株式会社 高知通信機

kochi tsushinki

業種

特色

国道33号線沿い、鏡川橋のたもとにあるL字型ビジョン。高知通信機は、高知に根付いた企業として1974年から情報通信サービスを提供してきた会社だ。創業から現在まで、ITの力で「未来」をつないできた。

 高知通信機は51年前に無線機器販売から創業。県内ではいち早くIT業界へも参入し、地域密着であらゆる情報通信サービスを提供している。携帯電話販売やOA機器販売、情報インフラ整備、WEBサイト制作など、その事業は多岐にわたる。地域や企業団体へ便利・快適さを提供するため、知識や技術を磨き、顧客ニーズの変化に対応していくのが強みだ。

 

 中央公園のLEDビジョンや、鏡川橋のたもとにある高知通信機本社ビルのL字型ビジョンといったデジタルサイネージを高知県内で真っ先に導入した企業でもある。最近は至る所で見かけるようになったその先駆けである。

 主力業種は3業態、営業・サービスエンジニア・auショップスタッフ。それぞれに提案力や技術力、接客力が必要となる。高知通信機の特徴として、部署を越えた協力関係をもっていることが挙げられる。取引先メーカーのバックアップの元、講習や研修が盛んに行われており、業務能力を高めていくことができる。そのため、業界未経験や文系出身者のエンジニアが活躍することも多いという。

 サービスエンジニアとして入社し、3年目となった楠瀬信清さんは、複合機の点検修理、OA機器やネットワークなどのオフィスソリューション全般の保守・サポートを行う。
 3年目になり、さまざまな挑戦をしていくようになった。たとえばPCの設定。オフィス全体で入れ替えを行う際、データの入れ替えを自ら担当。
 昨年までは客先で緊張することもあったが、一人でできるよう知識をつけていった結果、自信を持って作業を進められるようになったという。今後「コンセントの刺さるものなら」なんでも対応できるエンジニアを目指している。

会社説明会や職場体験を通じて、和やかな雰囲気を感じた高知通信機に決めたそうだ。スタッフ間の明るい声が聞こえ、仲の良さを垣間見ることができた。

 auショップで勤務する入社4年目の濱田幸来さんは、笑顔の接客が光る。多様なお困りごとを持つお客様に対して、新機種やお得なプランを提案し、喜んでいただくことがやりがいと語る。

 入社3年目の営業職である杉本さんは、OA機器や社内ネットワーク構築提案などを行なっている。複合機やビジネスフォン、パソコン、WEBカメラなど多様な機械に触れ、お客様のニーズに合わせた提案を行っている。顧客管理リストをもとに様々な会社へと出向く。
 高校卒業後に入社し、新人研修でのOJTを経て、関心を持った営業職を志望した。うまく説明できないことも先輩に学び、自分らしい営業スタイルを身につけていった。今では、お客様から「昼飯行ってないならいかないか?」と声をかけられるほど、愛される営業となっている。
 高知通信機で働く社員の声から、雰囲気の良さを感じる。明るく話しやすい方が多く、自分の仕事に誇りを持って働くプロフェッショナル揃いだ。学びを止めず、新しいことに挑戦していきたい思いがあるなら、高知通信機で未来を創っていけそうだ。

高知通信機 新卒採用【公式】Instagram
https://www.instagram.com/kochi_tsushin_recruit?utm_source=qr

企業情報

企業情報
社名 株式会社 高知通信機
所在地 高知県高知市鴨部1-23-20
電話 088-840-8240
代表 森本 道義
資本金 1000万円
設立 1974年10月
社員数 47名(男性:20名 女性:27名)
事業内容 OAサービス業・無線事業・インターネット事業・携帯電話事業・LEDビジョン事業
ウェブサイト http://www.tsushin.ne.jp/tsushin/

http://www.tsushin.ne.jp/tsushin/ QR Code

採用情報
基本給 大卒:20万円、専門・短大卒:19万円、高卒18万円【営業】営業手当4万円、【SE】技術手当3万円
休日休暇 【営業・SE】年間休日110日(日祝、隔週土、夏季休暇、年末年始休暇他)【auショップ】年間休日110日(ローテーションにより月9日以上)
福利厚生 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、育児・介護休業制度、定期健康診断、資格手当など
採用担当者連絡先 088-840-8240(小川・戸田)